地域生活圏研究所 主任研究員 〜小林華弥子 プロフィール〜 |
1968(昭和43)0歳 | アフリカ・エチオピア(アジスアベバ)で出まれる。 |
1970(昭和45)2歳 | 大阪府高槻市に引越。 |
1972(昭和48)4歳 | ホンコンに引越。 |
1973(昭和48)5歳 | 香港日本人幼稚園入園。 |
1974(昭和49)6歳 | 香港日本人小学校入学。 |
1977(昭和52)9歳 | 東京・杉並区に引越。杉並区立西田小学校に転校。 |
1980(昭和55)12歳 | 杉並区立松渓中学校入学 |
1983(昭和58)15歳 | 日本女子大学附属高等学校入学 |
1986(昭和61)18歳 | 日本女子大学文学部英文学科入学 |
1990(平成2)22歳 | 日本女子大学文学部英文学科卒業 英国ロイズ銀行東京支店ディーリングルーム入社 |
1994(平成6)26歳 | 早稲田大学第二文学部入学(学士入学) |
1996(平成8)28歳 | 早稲田大学第二文学部卒業 |
1997(平成9)29歳 | 大分県湯布院町に引越。 中谷健太郎氏(亀の井別荘)のもとで働く。 |
1999(平成11)31歳 | まちづくりコンサルタント会社(株)計画技術研究所(KGK)九州事務所入社。 |
2000(平成12)32歳 | 「寺川ムラまち研究所」設立に伴い、社名変更 |
2003(平成15)35歳 | 寺川ムラまち研究所 退職 |
2004(平成16)36歳 | 湯布院町議会議員選挙に出馬、上位6位で初当選 (町議1期目)。 |
2005(平成17)37歳 | 合併に伴う由布市議会議員選挙に出馬、上位3位で当選 (市議1期目)。 |
2006(平成18)38歳 | 第1回「マニフェスト大賞」審査員特別賞 受賞。 |
2007(平成19)39歳 | 第9回日経WOMAN「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2008」受賞。(キャリアクリエイト部門 5位) |
2009(平成21)41歳 | 任期満了に伴う由布市議会議員選挙に上位6位で再選 (市議2期目)。 |
2009(平成21)41歳 | 熊本大学大学院公共政策学(修士課程)入学。 |
2011(平成23)43歳 | 熊本大学大学院公共政策学(修士課程)終了、修士号取得 |
2013(平成25)45歳 | 任期満了に伴う由布市議会議員選挙に上位4位で再選(市議3期目)。 |
2017(平成29)49歳 | 由布市議会議員を辞職、由布市長選挙に出馬。 |
2018(平成30)50歳 | 静岡県小山町「政策戦略監 兼 シティプロモーション専門監(任期付職員)」に就任。 |
2018(平成30)50歳 | 熊本大学大学院公共政策学(博士課程)入学。 ※現在、在籍中 |
2019(平成31)51歳 | 東京にて公共政策アドバイザリー/政策コンサルタント会社に入社、アソシエイト・ディレクター。 |
<受賞等> <講演等> <執筆・著書等> <由布市・(旧)湯布院町で関わってきた主な活動> |